-
2016.10.03
立九6年生の自主性とユニホームの色を褒められた
先日は群馬県中之条町に行ってきた。まずはFC中之条ジュニアのチーム関係者の皆様、素晴らしい大会にお招き頂きありがとうございました。選手、指導者にとってとても素晴らしい経験が出来ました。大会の会…
-
2016.09.30
韓国遠征に行ってきたと言っていた
先日、三菱養和ジュニアユースに通っている豪太選手が練習会場に来てくれた。やはりOB.OGの選手たちが遊びに来てくれる事が一番嬉しい。第一印象…すごく逞しく見えた。彼の小学一年生の頃を思い出すと…
-
2016.09.29
素晴らしい立九コーチングスタッフ
久々に渋谷コーチに会った。相変わらずの七三分けで、長袖のワイシャツを肘まで折り、俗にいうサラリーマンの風貌だった。彼も10年近く立九に従事した仲間だ。今や立九に顔出す事すら出来ないくらい忙しい…
-
2016.09.29
費用対効果
最近、あちこちでジュニアユースのセレクションや練習会が始まっている。ホームページや宣伝広告のビラを見ると、それ相応の事が書かれている。我々指導者から見れば、そのチームがどんな取り組みをしているの…
-
2016.09.25
連帯感・協力・調和・団結力
本日は、昨日延期になった立川市第九小学校と武蔵村山市第九小学校の運動会です。小学校生活最後の運動会を存分に楽しんで下さい。1位じゃなくても良い。1位を目指す事に意味がある。全員で力を合わせる…
-
2016.09.24
運動会真っ盛り
本日は運動会の学校と学校行事の学校と、そうでない選手たちは試合とゴチャゴチャのスケジュールとなっている。それもこれも雨の影響がそうさせている。立九の場合、学校がある日は学校を休んではいけない。…
-
2016.09.24
牛タンゲームで負けると…
学生時代、飲み会のコールは誰しもが経験していると思う。飲んで飲んで飲んで…飲んで。こんな事が楽しかった。こんな事が嬉しかった。しかしそれは、今となっては素晴らしい経験となり、酒が呑めるように…
-
2016.09.23
September
全く雨の止む日がない長月。ここまで来ると何だか苛立ちを通り過ぎて、もはや諦めの境地に達する。しかし昨日タイムラインに載っていたのは、土砂降りの中クマSの選手たちは練習をしていた。さすが、今回の…