自由

ジーコ🇯🇵JAPAN
→2002〜2006年の4年間

2002年、日本代表がワールドカップに初出場した後、トルシエ監督から引き継いだのがジーコでした。

彼は「サッカーの神様」の異名を持つブラジルの伝説的な選手でした。

指導者としては、細かい戦術や攻守のパターン、私生活の規律はなく、選手には自由を与えました。

その結果、2006年ドイツW杯(1次リーグ敗退)には出場しましたが、賞賛されるどころか、何もしてないと揶揄されました。

なぜ揶揄されたのか…
理由は、選手に自由を与えたからです。

日本人には、ルールや規律を重んじる特性があるからです。
言われたことを、キッチリ1mmの狂いもなくこなす作業が得意ということです。

逆に、自由とは自分で考えて行動することです。

彼のイメージと日本人の特徴は真逆だったのです。

その当時は、私も彼の考え方に賛同できなかったのですが、いまは素晴らしい指導者だったと思います。

そもそも、サッカーは自由なスポーツで、理屈で解決することが、選手の素晴らしい発想を削いでしまう恐れがあるからです。

「それは考えられる年齢になってから」
こんなことを言われる方もいらっしゃいますが、小さい頃から考えていない選手が、大きくなってから考えられるようになるのでしょうか。

考える習慣と解決できる術を身につければ、どんなに難しい問題があってもクリアしていけます。

それを身につけるには、もちろん時間がかかります。

いかに見守れるか
どれだけ許容できるか
ギリギリまで我慢できるか

こんなことを指導の根底においていると、選手たちに教えるのではなく、選手たちに教わることが多くなります。

コメント


認証コード3235

コメントは管理者の承認後に表示されます。

自由