-
2019.12.31
感謝
2019年 立川九小サッカークラブの活動が終了致しました。今年もたくさんのチームの皆さまに招待大会や練習試合に誘って頂き、誠にありがとうございました。また所属選手のみんなやその保護者の方々、OB…
-
2019.12.23
比例と反比例
丹念に磨いて、何度も削って完成します。ダイヤモンドです。光り輝くダイヤモンドです。子どもたちは原石です。自分の足に磨きをかけて、何度も何度も練習をすると輝きます。ただ、ここで一つの問題があ…
-
2019.12.17
想像力
ルールという枠に囚われすぎると子どもは伸びません。自由な発想を伸ばすには、指導者がそれに基づいた考え方を持っていないといけません。大人は子どもより近道を知っています。子どもは自分で遠回りをすれ…
-
2019.12.12
妥協しなかった方の勝ち
石川佳純と平野美宇卓球の世界ランキング10位と11位の選手です。どちらかの選手は、東京オリンピックに出場することができません。実力の世界とはいえコクな話です。一方でオリンピックに出場する選手…
-
2019.12.11
一寸の光
これからは「中国」の時代がくると言われて20年以上が経ちました。「アフリカ」に有能な指導者が行けば世界一も近いと言われて15年以上が経ちました。「アメリカ」にプロサッカーリーグができ、四大スポー…
-
2019.12.09
選手は指導者の鏡
ばらきSCの岩谷先生にお会いしました。いつも刺激を頂くお話は、新鮮で勉強になります。最新の話を持っていることが、引き出しの多さを痛感させられます。このクラスの人が、昔の固定概念に捉われず、過去…
-
2019.12.06
なぜ待てないかというと、結果は名誉であり付加価値があるように見えるから
理想はバルサのように華麗なパスサッカーができるように、こんなことを考えて日々子どもたちの指導に当たっている方も多いのではないでしょうか?文章で書けば、たったこれだけのことでも、実戦するには数年以上…
-
2019.12.05
奥が深い
高校時代の授業を思い出すと、楽しかった記憶がありません。先生は生徒たちに内容を理解させるために、ひたすら板書して、それを生徒たちは書き写していました。それに比べて小学校や中学校の授業は、楽しかっ…